【11/13最新】デジタルギフトがもらえる株主優待一覧

デジタルギフトがもらえる株主優待一覧

デジタルプラス(証券コード3691)のデジタルギフトは、「Amazonギフトカード」「PayPayマネーライト」「QUOカードPay」「dポイント」などに交換できる共通ポイント型ギフトです。この汎用性の高さから、株主優待として採用する企業が急増しています。本記事では最新動向(新設・変更・廃止)/交換先のラインナップの例と注意点/採用銘柄一覧/受け取り~交換手順/までまとめて解説します。

最終更新:
本記事はデジタルプラス社の「共通デジタルギフト」方式の一般的な仕様と株主優待の運用傾向をまとめたものです。個別銘柄の条件・交換先などは必ず各社IR・優待案内の最新情報をご確認ください。

「デジタルギフト」は株式会社デジタルプラスグループのサービス名称で、登録商標です

更新履歴

  • 2025年11月13日(4054)日本情報クリエイト|品目変更・拡充、(4256)サインド|新設、(5957)東精工|新設(giftee Box)、(2170)リンクアンドモチベーション|拡充(進呈品へQUOカードを追加)
  • 2025年11月12日(9221)フルハシEPO|新設、(7096)ステムセル研究所|新設、(4398)ブロードバンドセキュリティ|新設、(6676)バッファロー|拡充
  • 2025年11月11日(2981)ランディックス|記念優待(新設)
  • 2025年11月10日(6031)ZETA|拡充、(7357)ジオコード|発送日決定(運用案内)
  • 2025年11月7日(4933)I-ne|拡充・品目変更
  • 2025年11月3日:新規記事作成

Amazonギフトカードが直接もらえる株主優待の記事も合わせてご一読ください。

目次

この記事の要点

  • 共通仕様:受取URL/QRコード→交換サイトでブランド選択。受取期限交換後の有効期限は別に管理。
  • 交換先:汎用ギフト・決済系・デジタルコード・飲食/小売・(一部銘柄で)暗号資産など。ラインナップやレートは銘柄・時期依存
  • 費用・レート:一部交換先で手数料やレート差が生じる場合あり(例:1pt≠1円の設計)。
  • 長期優遇:「株主番号の連続性」が条件になるケースが多く、貸株・名義変更・口座移管に注意。
  • 最新性:個別銘柄の条件・交換先は必ず各社IR・優待案内の最新版で確認。

デジタルギフトとは?

デジタルプラス(証券コード:3691)が提供する「デジタルギフト」は、指定された金額を受取用のURL/QRコードから受け取り、交換サイトで好きな交換先を選べるデジタル金券・ポイントです。紙の金券より届くまでが早く選択肢が広いのが特徴です。銘柄によっては、例えば2,000ポイントをGoogle Play ギフトコードで1,000円、QUOカードPayで1,000円という選び方も可能な場合があります。

注意点として、受取期限・有効期限があり、交換後の各ギフトにもブランド別の期限があります。また、「交換先やレートが変更となる可能性」や、「一部は交換レートが異なる」ことがあります(例:特定ブランドのみ1ポイント≠1円)。交換する前に必ず確認しましょう。

メリット
留意点
  • 即時に受け取り・利用できる(郵送待ち・紛失リスクなし)
  • 自分の好きな交換先を選べる
  • URLを開くだけなのでアプリのダウンロードや会員登録などが不要
  • 期限管理が必要(受取期限+各ギフトの有効期限)
  • 一部交換先はレート差が生じる場合あり(1ポイント≠1円)
  • 操作に不慣れだと手間に感じる

デジタルギフトの交換先ラインナップ(例と特徴|銘柄・時期依存)

デジタルギフトの交換先は銘柄・時期・契約により入れ替わります。申し込み直前に企業ごとの最新ラインナップを必ず確認してください。以下の交換先は一例です。

  • Google Play ギフトコード
  • PayPayマネーライト
  • QUOカードPay
  • Amazonギフトカード
  • dポイント
  • au PAY ギフトカード
  • 図書カード NEXT
  • Uber Eats ギフトカード
  • Uber Taxi ギフトカード
  • Visa eギフト Vanilla
  • DMM プリペイドカード
  • PlayStation Store チケット
  • JALマイレージバンク
  • すかいらーくご優待券
  • U-NEXT ギフトコード
  • Apple Gift Card
  • Roblox ギフトカード
  • ビットコイン by bitFlyer
  • リップル by CoinTrade
  • イーサリアム by CoinTrade
  • ビットコイン by CoinTrade
  • ビットコインキャッシュ by CoinTrade
  • ライトコイン by CoinTrade
  • ブックライブ デジタルプリペイドカード
  • Hulu チケット
  • EdyギフトID
  • NETCASH
  • Pontaポイントコード
  • Vプリカギフト
  • WAONポイントID
  • nanacoギフト
  • 吉野家デジタルギフト
  • タリーズデジタルギフト
  • デジタルKFCカード
  • PayPayマネーライトは交換手数料がかかる場合あり。出金はできません。
  • ビットコインやリップルなどの暗号資産は交換時のレートにより受取額面が変動。
  • 一部交換先はレート差が生じる場合あり(1ポイント≠1円)

ソフトバンクの株主優待ではPayPayマネーライトがもらえます。

直近のデジタルギフト採用銘柄の新設・変更・廃止(2025年11月13日時点)

直近でデジタルギフトを新設・変更・廃止した銘柄を簡単に紹介します。

  • (4054)日本情報クリエイト|品目変更・拡充:QUOカード → デジタルギフト。100株:1,000円/300株以上:5,000円。適用は2025年12月末基準(この回に限り継続条件なし)、以降は1年以上。IR: PDF(2025/11/13)
  • (4256)サインド|新設:200株16,000円。適用は2026年3月。IR: PDF(2025/11/13)
  • (2170)リンクアンドモチベーション|拡充:既存のデジタルギフトに加え、進呈品へQUOカードを追加。2025年12月から適用。IR: PDF(2025/11/13)
  • (5957)日東精工|新設giftee Boxを導入。500株2,000pt~(1,000株4,000pt/10,000株8,000pt)。初回は2025/12末(継続条件なし)、2026年以降は1年以上の継続保有が必要。IR: PDF(2025/11/13)
  • (6676)バッファロー|拡充:100株5,000円(3・9月)。長期要件を廃止。適用は2026年3月。IR: PDF(2025/11/12)
  • (4398)ブロードバンドセキュリティ|新設:300株5,000円(6月・12月)。継続保有6カ月以上(初回はなし)。初回は2025年12月。IR: PDF(2025/11/12)
  • (7096)ステムセル研究所|新設:100株3,000円(3月)。初回は2026年3月。IR: PDF(2025/11/12)
  • (9221)フルハシEPO|新設:200株5,000円(3・9月)。初回は2026年3月。IR: PDF(2025/11/12)
  • (2981)ランディックス|記念優待(新設):200株以上一律で15,600円分。基準日:2025/12/31。IR:PDF(2025/11/11)
2025年11月10日以前(クリックで開きます)
  • (6031)ZETA|拡充:2,000株区分を新設。2,000株:2,000円、6カ月以上継続で4,000円。適用は2025年12月末基準から。IR: PDF(2025/11/10)
  • (7357)ジオコード|発送日決定(運用案内):優待内容(200株:デジタルギフト5,000円)は従来通り。発送日:2025/11/12受取期間:2025/11/13–2026/01/30。IR: PDF(2025/11/10)
  • (4933)I-ne|拡充・品目変更:自社ポイント → デジタルギフトへ変更。100株:2,000円→10,000円、500株:14,000円→20,000円。IR: PDF(2025/11/7)
  • (8137)サンワテクノス|拡充・品目変更:QUOカード → デジタルギフトへ変更。長期保有(2年以上)廃止。保有株式数の区分と金額の変更(400株、800株以上を追加)。IR: PDF(2025/10/31)
  • (6551)ツナググループHD|拡充・品目変更:プレミアム優待ポイント → デジタルギフトへ変更、金額増額。IR : PDF(2025/10/30)
  • (7782)シンシア|品目変更:QUOカード → デジタルギフトへ変更。IR:PDF(2025/10/7)
  • (2375)ギグワークス|新設:10月末基準、1,000株以上3,000円。IR:PDF(2025/09/30)
  • (5259)BBDイニシアティブ|メニュー追加:9月末基準分から交換メニューを追加。IR:PDF(2025/09/29)

デジタルギフト採用銘柄一覧(権利月・必要株数・優待額)

デジタルギフトDGと表記)を株主優待で提供している企業を一覧化しました。株主優待の詳細はYahooファイナンスの株主優待のページ(コード列にリンクあり)でご確認ください。

一覧の見方

  • 権利月列:「記念」表記は記念優待でその年月のみDGがもらえる。「DGはxx月」表記は記載の権利月のみDGがもらえる。
  • 株主優待内容列:DGがもらえる最低投資株数ともらえる金額を記載。株数に応じて段階的にDGがもらえる場合は「~」で表記。DG以外の株主優待は記載していない。
  • 継続保有条件列:DGをもらうのに株式の継続保有が必要な場合はその期間を記載。
  • 長期優遇列:株式を長期保有によりDGが増額する場合はその期間を記載。段階的に増額する場合は期間を「/」で区切っている。株数や期により条件がある場合はその内容を記載。
コード銘柄権利月株主優待内容継続保有条件長期優遇特記事項
1435robot home2025年12月(記念)1,000株10,000円基準日(記念):2025年12月末
1436グリーンエナジー&カンパニー4月・10月300株15,000円6カ月以上
155A情報戦略テクノロジー12月100株1,000円
2170リンクアンドモチベーション6月・12月1,000株2,500円~1年以上2/3/5年以上保有株数、継続保有年数に応じて段階的に増額。2025/11/13進呈品にQUOカード追加。適用は2025年12月から。
2375ギグワークス10月1,000株3,000円(DG以外)日本直販20%割引優待あり
2424ブラス1月・7月(DGは1月)100株500円~6カ月以上2026年1月は1,000円~、2027年1月以降は500円~。7月は自社ギフト。
2981ランディックス2025年12月(記念)200株15,600円設立25周年の記念優待
3031ラクーンホールディングス4月・10月500株7,500円~1年以上2025年10月は継続保有6カ月以上
3135マーケットエンタープライズ6月・12月500株25,000円1年以上
3138富士山マガジンサービス12月500株25,000円100株向け教育サービス優待あり(DG以外)
3261グランディーズ6月・12月500株15,000円
3486グローバル・リンク・マネジメント2025年6月・12月のみ(記念)200株2,500円~基準日(記念):2025年6月末・12月末
3556リネットジャパングループ2026年2月のみ(記念)300株30,000円通常優待は2月末・8月末に各15,000円(1,000株以上/継続要件なし)
3562No.12月・8月300株15,000円DGとQUOカードの選択式
3690イルグルム3月・9月100株1,000円
3691デジタルプラス3月700株30,000円2/10年以上長期優遇(200株2年以上500円/1,000株10年以上追加500円+1on1等)
3802エコミック3月100株1,000円6カ月以上
3815メディア工房8月100株4,000円1年以上継続1年以上で5,000円に増額
3912モバイルファクトリー3月・9月1,000株10,000円1年以上対象は2026年3月末以降。
3962チェンジホールディングス6月・12月300株7,500円1/2年以上継続1年以上で8,500円、2年以上で10,000円に増額
3967エルテス2月・8月800株5,000円6カ月以上継続6カ月以上で10,000円に増額
3977フュージョン2月100株1,000円~
3985テモナ3月・9月100株500円6カ月以上2025/9からDG・年2回に変更/1,000株区分新設(2026/3〜)
4020ビートレンド12月100株3,000円1,000株は15,000円。2025/9発表の新設。
4054日本情報クリエイト12月100株1,000円~1年以上初回は2025年12月末。初回は継続保有条件なし。300株5,000円。
4068ベイシス6月・12月200株5,000円1年以上継続1年以上で10,000円に増額
4193ファブリカホールディングス3月・9月200株6,000円1年以上継続1年以上で12,000円。DGとQUOカードの選択式。
4196ネオマーケティング9月500株20,000円
4256サインド3月200株16,000円初回は2026年3月
4374ROBOT PAYMENT2026年3月末のみ(記念)100株3,000円デジタルギフトは株数に応じて増額
4398ブロードバンドセキュリティ6月・12月300株5,000円6カ月以上初回は2025年12月末。初回は継続保有条件なし。
4433ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス8月100株1,000円~500/1,000株は1年以上(継続保有1年以上)500株6,000円、1,000株12,000円
4445リビン・テクノロジーズ3月・9月200株15,000円デジタルギフトのみ記載(他の優待がある場合は別途)
4484ランサーズ3月・9月500株4,000円6カ月以上2026年3月は継続保有条件なし
4495アイキューブドシステムズ6月・12月100株1,000円~
4933I−ne12月100株10,000円~100株:10,000円、500株: 20,000円
5139オープンワーク6月・12月100株500円~6カ月以上2/4年以上保有株数、継続保有年数に応じて段階的に増額
5259BBDイニシアティブ3月・9月500株20,000円9月のみ1/2/3年以上9月のみ継続保有で1年以上30,000円、2年以上40,000円、3年以上50,000円に増額
5580プロディライト2月・8月400株15,000円6カ月以上
5618ナイル6月・12月(DGは12月)100株1,000円~ (12月)通常優待(定額カルモくん10万円CB)は6月・12月/DGは12月のみ
6031ZETA6月・12月1,000株1,000円~6カ月以上2,000株2,000円新設。
6ヵ月以上で1,000株2,000円、2,000株4,000円
6045レントラックス3月・9月100株5,000円6カ月以上
6050イー・ガーディアン9月100株5,000円1年以上継続1年以上で8,000円に増額
6551ツナググループHD9月500株8,000円交換先は後日案内予定
6557AIAIグループ3月・9月600株30,000円6カ月以上
6577ベストワンドットコム7月100株10,000円(DG以外)自社割引券は別枠(100株10,000円等)
6676バッファロー3月・9月100株5,000円2025/11/12拡充:2026年3月基準より長期要件を廃止し3・9月とも5,000円に。
7037テノ.ホールディングス6月・12月600株15,000円6カ月以上
7044ピアラ6月・12月1,000株18,000円
7075QLSホールディングス3月・9月500株5,000円~6カ月以上1,000株で10,000円
7090リグア3月・9月300株10,000円1年以上
7096ステムセル研究所3月100株3,000円初回は2026年3月
7357ジオコード2月・8月200株5,000円
7359東京通信グループ6月・12月2,500株15,000円1年以上
7782シンシア12月200株1,000円1年以上3年以上自社割引券(DG以外)と併存。DGは200株継続3年以上で3,000円
7805プリントネット8月100株500円~1年以上1,000株はDG+鹿児島名産品(DG以外)
8137サンワテクノス3月100株2,000円~
8276平和堂2月・8月100株500円~300株以上2年以上300株以上継続2年以上で500円追加
8887シーラホールディングス11月200株500円~(DG以外)利回りくんコイン(自社ポイント)も別途対象。
8927明豊エンタープライズ4月・10月1,000株8,000円
9221フルハシEPO3月・9月200株10,000円初回は2026年3月
9238バリュークリエーション2月100株3,000円~500株以上1年以上500株は継続1年未満6,000円、継続1年以上12,000円に増額
9244デジタリフト9月500株20,000円
9562ビジネスコーチ3月・9月300株5,000円
9564FCE9月100株1,000円

長期保有の判定は「株主番号の連続性」が必要です。貸株/名義変更/口座移管でカウントが途切れやすいため、長期優遇を狙う場合はご注意ください。

デジタルギフトの交換方法

デジタルギフトの交換は、まず各企業から共通ポイント(デジタルギフト)を受け取り、交換サイトで希望の交換先に換える二段階方式です。大きく下記の5ステップで交換ができます。株主優待を提供している企業によっては、一部動作が異なる場合があります。

STEP
案内のQR/URLを開く

株主宛ての書類やメールに記載されているQRコードやURLより、受取ページを開く。アプリや会員登録は不要です。

STEP
認証情報を入力(必要な場合)、ログイン

案内に記載されている受取番号/PIN等を入力してログイン(SMS等の本人確認が入る場合あり)。アンケートなどを入力する場合あり。

STEP
交換先を選ぶ

一覧からGoogle Play ギフトコード、QUOカードPay、PayPayマネーライト、dポイントなどから選択(ラインナップは導入企業により異なる)。

STEP
内容を確認して確定

金額・交換先を最終確認のうえ確定します(確定後の取り消しや変更は基本不可)

STEP
コードを表示・保存 → 利用

表示されたギフトコード/バーコードをコピー・スクショし、各ブランドの手順で登録・提示します。

交換時の注意事項:
① 案内メールの迷惑メール判定/URL期限切れ ② 分割交換の可否は銘柄依存 ③ 確定後の取り消しは不可 ④ SMS認証が届かない時は端末のSMS拒否設定を確認

デジタルギフトの交換のデモサイトで実際の交換方法をシミュレーションすることができます。
公式リンク:デジタルギフトのデモサイト
※デモサイトの必須項目は適当な値を入れればOKです。

交換したPayPayマネーライトやdポイントなどを店舗によってはNintendo Switch 2の購入に充てられます。

関連カテゴリ(デジタルプラス以外の“選べる”系優待)

以下はデジタルプラス以外の選べる系の優待の例です。交換先・仕様は方式ごとに異なるため、詳細は各社の案内をご確認ください。

giftee Boxから交換

  • (5957)日東精工|新設giftee Box(ギフトポイント)を導入。500株2,000pt~(1,000株4,000pt/10,000株8,000pt)。初回は2025/12末(継続条件なし)、2026年以降は1年以上の継続保有が必要。IR: PDF(2025/11/13)
  • (6407)CKD
  • (6835)アライドテレシスHD

選べるe-GIFTから交換

  • (6485)前澤給装工業
  • (8040)東京ソワール

デジコから交換

  • (3237)イントランス
  • (4476)AI CROSS

バリューデザインから交換

  • (4015)ペイクラウドホールディングス

あっとギフトから交換

  • (7769)リズム

その他(方式・詳細は確認中/判明次第更新)

  • (1783)fantasista:デジタルギフト
  • (9218)メンタルヘルステクノロジーズ:デジタルギフト
  • (9235)売れるネット広告社グループ:選べるデジタルギフト

よくある質問(FAQ)

交換先のラインナップはどの企業でも同じ?

同じではありません。銘柄・時期・契約によりラインナップやレートが入れ替わります。申し込み直前にその銘柄の受取ページで最新ラインナップを必ず確認してください。

ポイントは複数の交換先に“分割”できる?

銘柄によっては可能な場合があります。企業からの案内や受取ページの注記で確認してください。

手数料やレート差はある?(1pt≠1円になることは?)

あります。交換先によってはレート差(1ポイント=1円にならない)や交換手数料が発生する場合があります。例として、PayPayマネーライトは手数料が発生する場合ありで、出金は不可です。申し込み前に各交換先の注意書きを必ず確認してください。

暗号資産(ビットコイン等)に交換する際の注意点は?

相場変動で受取額面が変動します。また、提携先(例:取引所・暗号資産交換業者)の口座開設・本人確認手数料・最低数量等の条件がある場合があります。価格変動リスクを理解の上で選択してください。

受取期限と有効期限はどう違う?いつまでに何をすればいい?

受取期限:共通ポイント(デジタルギフト)を受け取る期限。
有効期限:受取後に各ブランドへ交換してからの期限
失効を避けるため、到着後は早めに受取→交換→利用を推奨します(ブランドにより有効期限は異なります)。

案内メールが届かない/URLが期限切れのときは?

まず迷惑メールに分類されていないか確認してください。企業からの郵送書類も再確認します。URL期限切れは再発行ができない場合もあるため、早めに優待事務局または案内記載の問い合わせ先へ連絡してください。

SMS認証が届かない/弾かれる場合の対処は?

SMS拒否設定・迷惑SMSフィルタ・電波状況を確認し、再送別端末での受信も試します。キャリアのSMS受信設定や海外SMS拒否が原因のこともあるため、端末と契約設定を見直してください。

交換を確定した後にキャンセル・変更できる?

基本的にできません。金額・交換先・数量をよく確認してから確定してください。

長期保有の判定(長期優遇)はデジタルギフトでも関係ある?

銘柄によっては長期条件でデジタルギフト額が増える場合があります。多くは株主番号の連続性で判定されるため、名義変更・貸株・他口座への移管などでカウントが切れやすい点に注意してください。

初めてで不安。操作を試す方法はある?

デジタルプラスのデモサイトで受取~交換までの流れをシミュレーションできます。実際の申込前に操作感や画面遷移を確認しておくと安心です(※デモの入力値はダミーでOK)。

ブログ村に参加しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次