マクドナルドの株主優待完全ガイド|お得な使い方【2025年版】

マクドナルドの株主優待完全ガイド|お得な使い方のアイキャッチ

マクドナルドの株主優待は全国の店舗で使えるバーガー券+サイド券+ドリンク券の引換券セットです。価格の大小に関係なく指定メニューを無料で交換できます。それぞれの券を単体でも使用するか、3券同時使用だと各種セットやハッピーセットに交換も可能です。本記事ではマクドナルドの株主優待の紹介と、通常メニューの優待使用可否やお得な使い方を紹介します。

「期間限定メニューが優待で使えるか」はこちらの記事でご確認ください

この記事でわかること

  • 価格の大小に関係なく指定商品を無料で交換可
  • 3券同時使用で各種セットやハッピーセットと交換可
  • 店頭/ドライブスルーで利用、モバイル/デリバリー/セルフ端末は不可
  • 無料カスタマイズ(ピクルス多め/オニオン多め/ソース多め)は期間限定メニューは不可
  • トマトの有料トッピングは廃止(現在は不可)
  • KODOクーポンは無料券や株主優待との併用により0円となる組み合わせは不可のため回避策を検討要

2025年9月25日時点の情報です。株価・配当・メニューは変動します。

目次

基本情報(権利月・利回りの目安)

優待権利月6月末・12月末(年2回/継続保有1年以上)
株価6,340円(2025/9/25 終値)
単元株数100株
年間配当金(会社予想)56円
配当利回り0.88%
優待利回り2.08%(※1セット=1,100円で試算)
総合利回り2.96%(= 配当0.88% + 優待2.08%)

※優待利回りは2025/9/25 終値の株価6,340円で計算(年2回分を年額換算)。バーガー券+サイド券+ドリンク券の3枚1セット=1,100円を前提として試算。

モーちゃん

マクドナルドの株主優待は価格の大小に関係なく指定メニューを無料で交換できるため、優待利回りが算出できません。そのためバーガー券+サイド券+ドリンク券の1セットを1,100円の前提としています。

マクドナルド株主優待の内容と条件

株主優待は「食事券冊子(年2回)」が届きます。店頭・ドライブスルーで提示して引き換えます。有効期限は券面記載で、期限超過は利用できません。

到着・期限の目安:6月末→9月下旬発送で翌年3月末期限/12月末→翌3月末発送で9月末期限。券面の有効期限内に使い切りましょう。

食事券冊子(年2回)

各回100株以上+継続保有1年以上で、全国のマクドナルドで使えるバーガー券/サイド券/ドリンク券が1セット×6セットの引換券冊子が届きます。3券1セット同時利用各種セット(例:ビッグマックセット)やハッピーセットに交換できます。引換券は単品ごとに切り離して使えるため、バーガー券だけドリンク券だけなど状況に応じて使用可能です。

マクドナルドの株主優待完全ガイド|お得な使い方のアイキャッチ
バーガー券+サイド券+ドリンク券の3券1セット。1冊に6セット分。
保有株数各回(半期)年額換算優待利回り
100株6,600円分(1冊)13,200円分2.08%
300株19,800円分(3冊)39,600円分2.08%
500株33,000円分(5冊)66,000円分2.08%

計算式:
バーガー券+サイド券+ドリンク券の3券1セット:1,100円×6セット=6,600円(1冊)が前提。
各回=「冊数 × 6,600円」。年額=「各回 × 2」。優待利回り=「年額 ÷(株価 × 保有株数)×100」。

非対応:モバイルオーダー/デリバリー(UberEats等)/セルフオーダーキオスク

通常メニューの株主優待利用可否一覧

○/×/△の基準:実際に優待券で引き換えできるか(可/差額あり/不可)で判定。

セットにする場合はバーガー券+サイド券+ドリンク券を3枚同時使用してください。「バーガー」「サイド」「ドリンク」のタブで〇の商品は同名の券で単品でも交換可能です。

※表示価格は一例です。地域別価格や時間帯、店舗の取り扱いにより異なる場合があります。特定店舗やデリバリーで価格は異なります。

タブを切り替えてください

バーガー券使用で〇です。

バーガー|レギュラー(10:30~)

商品名価格優待
ビッグマック¥480〜⚪︎
炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ¥580〜⚪︎
炙り醤油風 たまごベーコン肉厚ビーフ¥570〜⚪︎
ダブルチーズバーガー¥450〜⚪︎
てりやきマックバーガー¥400〜⚪︎
フィレオフィッシュ¥400〜⚪︎
チキンフィレオ¥420〜⚪︎
てりやきチキンフィレオ¥420〜⚪︎
ベーコンレタスバーガー¥420〜⚪︎
えびフィレオ¥430〜⚪︎
マックチキン¥190〜⚪︎
スパチキ(スパイシーマックチキン)¥220〜⚪︎
チキチー(マックチキン チーズ)¥250〜⚪︎
エグチ(エッグチーズバーガー)¥250〜⚪︎
ハンバーガー¥190〜⚪︎
チーズバーガー¥220〜⚪︎

バーガー|夜マック(倍バーガー)

商品名価格優待
倍ビッグマック¥720〜⚪︎
倍ダブルチーズバーガー¥690〜⚪︎
倍てりやきマックバーガー¥520〜⚪︎
倍フィレオフィッシュ¥520〜⚪︎
倍チキンフィレオ¥540〜⚪︎
倍てりやきチキンフィレオ¥540〜⚪︎
倍ベーコンレタスバーガー¥540〜⚪︎
倍えびフィレオ¥550〜⚪︎
倍マックチキン¥310〜⚪︎
倍スパチキ¥340〜⚪︎
倍チキチー¥370〜⚪︎
倍エグチ¥370〜⚪︎
倍ハンバーガー¥310〜⚪︎
倍チーズバーガー¥340〜⚪︎

バーガー|朝マック(~10:30)

商品名価格優待
エッグマックマフィン¥260〜⚪︎
ベーコンエッグマックサンド¥300〜⚪︎
ソーセージエッグマフィン¥330〜⚪︎
ソーセージマフィン¥180〜⚪︎
チキンマックマフィン¥210〜⚪︎
フィレオフィッシュ¥400〜⚪︎
ホットケーキ¥360〜⚪︎
マックグリドル ソーセージエッグ¥360〜⚪︎
マックグリドル ベーコンエッグ¥340〜⚪︎
マックグリドル ソーセージ¥250〜⚪︎
メガマフィン¥420〜⚪︎

公式参考リンク:

お得な使い方・Tips

「株主優待だけでなく、通常のオーダーでも可能なお得な使い方」を紹介します。無料トッピングカスタマイズやドリンク氷抜きなど、家族利用・ドライブスルー・テイクアウトで役立つTipsをまとめました。

無料トッピングカスタマイズ(ピクルス/オニオンソース)

  • ピクルス多め/オニオン多め/ソース多めを指定して無料で注文することが可能です。ただし、期間限定商品への増量は不可です。
  • ピクルス/オニオン/ソース/マスタード/パティを外すように指定して注文することも可能です。(※店舗裁量により異なる可能性があります)

モバイルオーダーは無料トッピングカスタマイズ不可です。

ドリンクを氷抜きにするとボリュームUP

  • ドリンクを注文時に「氷抜き」を指定すると、氷の分だけボリュームが増えてお得になります。
  • ただし、マックフロートなど氷抜きができないメニューもあります。(※店舗裁量により異なる可能性があります)

ケチャップ&ナゲットソースの無料枠(何個まで?)

  • ポテトのケチャップは注文時に依頼(個数を指定:例 S=1個、M=1〜2個、L=2個目安/店舗差あり)
  • ナゲットソースの目安:5ピース=2個目/15ピース=4個から有料

公式リンク:チキンマックナゲット5ピースの場合2個目のソースは有料?

ポテト“揚げたて”を引き出すオーダー(塩抜き/塩少なめ)

  • 「塩抜き」や「塩少なめ」を指定することが可能。新規調理になるため、揚げたてに当たりやすくなります。

株主優待で一番高いお得な組み合わせは?

通常メニューでは下記の組み合わせで、「倍ビッグマック」 720円~ + 「ポテトLサイズ」380円~ + 「マックフロート」370円~ = 1,470円~ が一番高くてお得な組み合わせです(価格・取扱は店舗/時期で変動します)。

  • バーガー:10:30以降「炙り醤油風 ダブル肉厚ビーフ」580円~/17:00以降「倍ビッグマック」720円~
  • サイド:「ポテトLサイズ」380円~
  • ドリンク:「マックフロート」370円~

期間限定メニューでは、「トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見」780円~ のように通常メニューより高い場合もあり、値段もまちまちなため、都度確認が必要になります。

KODOクーポンとは?入手方法・使い方・株主優待との併用条件まとめ

KODOクーポンは、マクドナルド公式アプリ内の来店アンケート(KODO)に回答すると、翌日までにアプリへ配信される無料引換系の特典クーポンです。店頭・モバイルオーダーマックデリバリーで使え、1会計につき1枚のみ有効。特典単体では使えない無料券や株主優待との組み合わせで会計が0円になる使い方は不可というルールがあります。

公式リンク:KODOクーポンについて

もらえる内容(代表例)

  • ドリンクS
  • マックフライポテトS
  • ソフトツイスト

上記は一般的な例です。実際の選択肢・対象商品は配信されるクーポン券面でご確認ください。

入手から表示まで

  • 公式アプリでKODOアンケートに回答 → 翌日までにアプリへクーポンが届く。
  • アプリの「クーポン」タブを確認。利用店舗を選び、「お店で使う/モバイルオーダーで使う/デリバリー」を選択。

使い方(店頭・モバイル・デリバリー共通)

  • 1会計につき1枚のみ使用可(複数枚まとめ使用は不可)。
  • 特典単体での会計不可(=他の商品と一緒に会計)。
  • 0円会計になる組み合わせは不可(例:株主優待だけで0円の注文にKODO追加はNG)。※別商品を加えて合計が0円を超えれば適用可
  • モバイルオーダー/マックデリバリーでも利用可
モーちゃん

40円~のナゲットのソースを購入するか、シャカシャカポテトの販売時は粉を40円~を購入するのがオススメです。

FAQ

同一会計で3券を同時に使える?

はい、使えます。バーガー+サイド+ドリンク3券同時で各種セットやハッピーセットに交換も可能です。

株主優待は何セットでも同一会計で使える?

同一会計で複数セットの利用が可能です。会計前に「優待を使います」と伝え、受け渡し時に3券(バーガー・サイド・ドリンク)を必要セット数分まとめて渡すとスムーズです。

倍バーガーは株主優待で使える?

使えます。夜マック(17:00〜)の倍バーガーは、追加料金なしで優待引換OKです。

無料カスタマイズはどこまで?

ピクルス多め/オニオン多め/ソース多めが無料で指定できます。ただし期間限定バーガーには適用不可です。

トマトの有料追加はできる?

できません。トマトの有料トッピングは廃止済みです(現在は取り扱いなし)。

モバイルオーダーデリバリーで使える?

使えません。店頭レジ/ドライブスルーのみで利用できます。セルフ注文端末も不可です。

KODOクーポンは株主優待と併用できる?

0円会計と併用不可です。優待だけで0円になる構成では使えません。別商品を足して合計を0円超にすればクーポンの適用ができます。

引換券は単品だけ(例:バーガー券のみ)で使える?

使えます。引換券は単品ごとに切り離して利用可能です。状況に応じて「バーガー券だけ」「ドリンク券だけ」など柔軟に消化できます。

サイズ指定(S/M/L)はどうなる?

ドリンクは基本的にS/M/Lから選択可能です。ミニッツメイド オレンジはS提供のみ、マックシェイク/フロートは提供時間帯内でSまたはMから選択となります(取扱・時間帯は店舗により異なる場合があります)。

ブログ村に参加しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次