外食優待といえばコロワイド系。コロワイド/アトム/カッパ・クリエイト/大戸屋HDの優待は、株主優待カードにポイント付与(1pt=1円)される制度で、店頭決済の充当やギフト交換ができます。
本記事では4社の共通ルール→違い→店舗やネット注文での使い方や、複数名義合算、大戸屋の注意点、ギフト交換について紹介します。(最新:2025年9月時点)

余談ですがコロワイドは私が2003年に初めて買った株主優待銘柄です。20年以上ランチやディナー、飲み会で活躍しています。


株主優待4社共通ルール|一目でわかる早見表
コロワイド系4社(コロワイド/アトム/カッパ・クリエイト/大戸屋HD)に共通する株主優待の基本ルールを整理しました。まずはここだけ見ればOK。
項目 | 4社共通のルール | 例外・補足 |
---|---|---|
権利月 | 年2回(3月末/9月末) | — |
初回優待 | 保有株数に応じたポイントが付与された株主優待カードを郵送(3月権利→6月下旬、9月権利→12月下旬) | 以降は同一のカードへ付与月にポイント自動付与 |
使い道 | ①店舗支払い:レジでカード提示、1pt=1円で任意額充当(釣銭なし) ②ギフト交換(食品・日用品・季節品) | ①グループ対象店のイートイン/テイクアウトそれぞれ可(店頭決済が前提) ②各カード内のみで申込/合算不可 |
クーポン併用 | 基本併用可 | 店舗運用で差ありのため事前確認推奨 |
ネット注文/券売機 | 店頭決済前提が安全 | 事前決済・ロッカー受取は優待不可あり |
外部ポイント付与 | 優待充当分は付与なし/差額支払いのみ付与 | dポイント/Vポイント等の付与ルールは店舗による |
残高・期限確認 | 各社株主様サイト/店舗端末で照会 | 紛失再発行は500pt控除 |
有効期限 | 付与日から1年間 | — |
OK(基本的に可)
- クーポン併用(割引→ポイントの順)
- 店舗で一会計で複数カード合算(家族名義OK)
- テイクアウト(店頭決済なら可)
NG / 要注意
- ネット注文のロッカー受取(優待が通らないケースあり)
- ギフト交換の合算(各カード内のみ)
- 優待利用分の外部ポイント付与(差額のみ付与)
- 大戸屋での他3社ポイント利用(不可)
店舗や端末運用で併用/決済可否に差が出ることがあります。店舗ページの備考で事前確認が安全です。
株主様専用サイト(残高・期限・申込)
4社それぞれで株主様専用サイトが異なります。下記リンク先でご確認ください。
コロワイド系4社の違い(必要株数・付与タイミング・付与額)
投資額・付与額・回数の“差”は使い勝手に直結。表でまず全体観を掴みましょう。利回り的にはコロワイド500株が一番高いです。アトム100株とカッパ・クリエイト100株は投資額的に手頃感があります。
銘柄(証券コード) | 付与タイミング | 1回の付与額 | 年間合計(優待利回り) | 投資額(株価×株数) |
---|---|---|---|---|
コロワイド (7616) | 3・6・9・12月末頃 | 500株:10,000pt | 40,000pt(4.21%) | 500株:949,750円 |
アトム (7412) | 6月・12月末頃 | 100株:1,000pt 500株:5,000pt 1,000株:10,000pt | 2,000pt(3.03%) 10,000pt(3.03%) 20,000pt(3.03%) | 100株:66,100円 500株:330,500円 1,000株:661,000円 |
カッパ・クリエイト (7421) | 6月・12月末頃 | 100株:3,000pt 1,000株:6,000pt 2,000株:12,000pt | 6,000pt(3.64%) 12,000pt(0.73%) 24,000pt(0.73%) | 100株:164,700円 1,000株:1,647,000円 2,000株:3,294,000円 |
大戸屋HD (2705) | 6月・12月末頃 | 100株:4,000pt 500株:20,000pt | 8,000(1.43%) 40,000pt(1.43%) | 100株:559,000円 500株:2,795,000円 |
計算条件:株価は2025/9/5 終値(コロワイド 1,899.5円・アトム 661円・カッパ 1,647円・大戸屋 5,590円)。優待利回り=年間ポイント(円)÷(必要株数×株価)。市場価格は変動します。
対象店舗の“共通”と“差”(来店前チェック)
「その店で使える?」を事前に解決。よくある勘違いと対象外の落とし穴を最短で確認します。
共通で使える代表店
甘太郎/いろはにほへと/北海道/ラパウザ/ステーキ宮/にぎりの徳兵衛/寧々家/カルビ大将/ラ・パウザ/かっぱ寿司 など。
共通で使えない代表店
牛角/しゃぶしゃぶ温野菜 /土間土間/海外店舗など。
最重要の差:コロワイド/アトム/カッパのポイントは大戸屋では使えない一方、大戸屋HDの株主ポイントは大戸屋で利用可(=大戸屋ヘビーユーザーは大戸屋HDが本命)。
店舗利用時の会計まわり(併用・複数名義・分割会計)
レジ前で迷わないための段取り術。割引→ポイントの順番、複数名義の合算、分割会計のコツを一気に。
- 基本的な支払い:レジでカード提示、1pt=1円で任意額充当(釣銭なし)
- クーポン併用:基本併用可。レジでは「割引適用→残額にポイント」の順で伝えるとトラブルが少ない。
- 複数枚合算:一会計で複数のカードを同時提示すれば合算OK。ギフト交換の申込は合算不可なので注意。
- 分割会計テク:複数枚合算する際はカードごとに有効期限が早いポイント数を指定して消化すると効果的。
- テイクアウト/券売機:店頭会計なら多くで利用可。ネット事前決済・券売機・セルフレジは店舗により不可/要店頭操作の混在あり、店舗ページの備考を事前確認。
ネット注文&テイクアウトの注意(かっぱ寿司の例)
かっぱ寿司の持ち帰りWEB予約は支払方法に「株主様ご優待ポイント」も選択ですが、実際の決済は受け取り時に店舗で実施します。ロッカー受け取りはWEB事前決済限定のため、優待ポイント決済を使う場合は店頭受け取りを選びましょう。
- 支払い方法: テイクアウトはクレカ/dポイント(オンライン決済)/株主優待ポイント(受取時店頭決済)に対応。
- dポイント付与:クーポンや株主優待併用時は値引き後金額が付与対象(全額優待=付与なし)
- ロッカー受け取り:WEB事前決済のみ対象。優待ポイント決済(店頭決済)を選ぶとロッカーは使えません。
外部ポイントの付与条件(dポイント/Vポイント)
外部ポイントが付与される店舗では、株主優待で払った部分は付与なし/差額払い部分にのみ付与です。
- かっぱ寿司のdポイントは差額払いの金額に200円(税込)=1pt付与。
- ステーキ宮のVポイントは差額払いの金額に200円(税抜)=1pt付与。
ギフト交換(カタログ・物販の使い方)
ギフト交換とは、株主優待ポイントを店舗での食事に使わず、食品・日用品・おせち等の“商品”に交換して配送してもらう制度です。外食先が近くにない場合や期限が迫るときの消化先として有効。申込後キャンセル不可/他カードとの合算不可/配送は数日〜最長3週間などのルールを確認して計画的に使い切りましょう。
- 申込:株主サイトまたは申込書で商品選択→申込。申込後のキャンセル不可が基本。
- 名義跨ぎ不可:ギフト申込はカード合算不可。各カード内のポイントで申込。
- 配送目安:通常数日~最長3週間。繁忙期は遅延しやすいので期限前倒しで手配。
- 消化枠:おせち(抽選方式)・海産物・精肉・常備品は失効対策に有効。
アプリ来店ポイント(アトムグループ)
対象はアトムグループの参加ブランド限定(かっぱ寿司/大戸屋は対象外)。株主優待・各種割引を適用後の“最終お会計額”が1,000円以上のときに来店1回=10ptが付与されます(全額優待=0円は対象外)。
- 対象店舗例:ステーキ宮/カルビ大将/がんこ炎/にぎりの徳兵衛/海鮮アトム/かつ時
- 付与条件:株主優待、お値引き後のお会計が1,000円以上の場合に限り、来店1回=10pt付与。50ptで500円OFFに交換。当日店内でGPSチェックイン(1店舗1日1回)。
- クーポン期限:交換したクーポンは有効期限120日。来店ポイント自体の有効期限は最終付与日から1年。(アプリ内規約に準拠)
楽券(楽天のデジタル食事券)でお得に(ステーキ宮/大戸屋)
楽券(らっけん)は楽天市場で買えるデジタル型の食事券。コロワイド系では代表的にステーキ宮と大戸屋ごはん処で販売されています(宮は国内店舗対象・羽田空港の「宮」など一部除外あり/大戸屋は国内全店〈セルフレジ除く〉)。1会計で複数枚使えて、他サービス券・キャンペーン・特典との併用も可能。楽天のポイント還元やキャンペーンと合わせると、実質負担を下げられます。
要点:①対象例=ステーキ宮/大戸屋 ②(大戸屋は)1会計で複数枚OK ③クーポン等と併用可(設計上) ④楽天のSPU/買い回り/DEAL等でポイント還元を狙える(開催内容は都度確認)。
使い方(3ステップ)
- 楽天市場の「楽券ショップ」で、ステーキ宮または大戸屋のデジタルギフトを購入(購入後、メール or 「my楽券」にチケットが届く)。
- 店舗レジでスマホのチケット画面を提示して読み取り。印刷・スクショは不可。
- 不足分は他の支払い手段で精算(差額の返金・釣銭は不可)。
併用と会計のコツ
- クーポン等との併用:ステーキ宮の楽券は他サービス券・キャンペーン・特典と併用可/大戸屋のeギフトは公式アプリのクーポンと併用可
- 複数枚利用:大戸屋は1会計で複数枚利用OK。高単価メニューや家族分の会計で有効。
有効期限・発券タイミング
- 有効期限:購入(入金確認)か5か月後の月末まで。期限内に利用を。
- 発券の目安:購入後最短約40分で使える(混雑により前後)。
- スクショ・印刷提示は不可(必ずスマホのチケット画面を提示)。
- 差額返金・釣銭なし(不足分は現金・キャッシュレス等で支払い)。
- 店舗や時期によりキャンペーン条件・ポイント還元率は変動。購入前に商品ページ・ガイドを確認。
- セルフレジ・デリバリー不可の店舗/日程あり(大戸屋はセルフレジ不可)
- 除外店舗・日程が指定される場合あり(例:ステーキ宮 羽田空港店は対象外)
参考リンク:楽券トップ(楽天)/大戸屋 公式FAQ(e-Gift)
まとめ
- 共通仕様:1pt=1円/クーポン併用可/複数枚合算可/有効期限はポイント付与月の翌年同月末。
- 大戸屋は要注意:大戸屋で使えるのは大戸屋HDの株主ポイントのみ。他3社ポイントは大戸屋不可。
- ネット注文(かっぱ寿司):優待を使うなら店頭決済を選択(ロッカーは事前決済限定)。
- 消化策:外食しにくい月はギフト交換/(宮・大戸屋は)楽券も活用。