コシダカホールディングス(以下コシダカHD)の1,000円分の株主優待と「カラオケまねきねこ」の朝うたを組み合わせて、大人1人+未就学児2人で室料・ドリンク代込み実質12円のカラオケ体験を満喫しました!
この記事では、その実体験にもとづき、料金内訳・注意点・さらにお得に使うコツまでご紹介します。
「朝うた」とは?コシダカHD株主優待も使えて未就学児無料&持ち込みOK
カラオケまねきねこの朝うたは、開店から10:59までに入室すると30分あたり税込55円で利用できる破格のプラン。例えば2時間30分利用した場合、室料はたった275円。非常にコスパがよく、株主優待券との相性が抜群です。
主な利用条件や注意点は下記の通りです。
- 入室条件:開店〜10:59(料金は12時まで適用)※一部店舗で時間延長あり
- 最低利用時間:60分以上
- ドリンク:有料ワンドリンク or 飲み放題いずれか必須
- 割引:各種割引券との併用不可
- 注意:店舗により利用条件・料金が異なる
今回の利用条件(未就学児無料・持ち込みOK)
- 大人1人+未就学児2人
- 未就学児は室料無料
- 未就学児はドリンクバー無料
- 飲食物の持ち込みOK(フード・ドリンクとも)
ドリンクバー(税込605円)で喉を潤す
私はドリンクバー(税込605円)を注文しました。コーヒーやソフトドリンク、お茶など種類も豊富で、カラオケ中に喉を潤すには十分。未就学児は無料で利用できるため、子どもたちは好きなジュースを何度もおかわりして大喜びでした。
持ち込み自由でさらに節約
利用した店舗は飲食物の持ち込みが自由だったため、子ども用にスナック菓子やおにぎりを持参。店内で購入するよりコストを抑えられ、家計にやさしいのが嬉しいポイントです。
猛暑の避暑にも最適(午前中利用)
近年の夏は猛暑日が多く、屋外で長時間滞在は負担大。今回の利用は午前中(9:58〜12:23)でしたが、冷房の効いた個室で快適に過ごせました。歌って遊べるので、単なる避暑以上の楽しさがあります。
優待券をムダなく使う「帳尻合わせ」
会計は途中でも店員さんに確認できるため、優待券をきっちり使い切る調整も可能です。今回は合計金額が1,000円未満だったため、帳尻合わせのため串揚げチーズ(税込132円)を追加注文して優待1,000円分を少し超える程度にしました。

1,000円未満でも株主優待券は使えますが、おつりはでません。金額に応じて最適な一品を選ぶのがおすすめです。
今回の会計内訳は以下の通りです。
項目 | 金額 |
---|---|
室料(大人1人/2時間30分) | 275円 |
ドリンクバー(大人1人) | 605円 |
串揚げチーズ | 132円 |
合計 | 1,012円 |
株主優待券利用 | -1,000円 |
実質支払い | 12円 |
▼実際のレシートはこちら


子どもたちの反応
子ども2人は、自分の好きな曲を選んで歌い、ドリンクバーでいろいろな飲み物を楽しんで大はしゃぎ。料金が安いだけでなく、思いっきり歌える体験ができるのが魅力でした。
コシダカHDの株主優待概要
コシダカHDは「カラオケまねきねこ」や「ワンカラ(一人カラオケ専門店)」、温浴施設「まねきの湯」などを運営しています。株主優待は年1回(8月末基準日)に贈呈され、内容は以下の通りです。
保有株数 | 3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|
100株以上 | 2,000円分(1,000円券×2枚) | 4,000円分(1,000円券×4枚) |
400株以上 | 5,000円分(1,000円券×5枚) | 10,000円分(1,000円券×10枚) |
1,000株以上 | 10,000円分(1,000円券×10枚) | 20,000円分(1,000円券×20枚) |
利用可能店舗は、全国のカラオケまねきねこ・ワンカラ・まねきの湯など。1回の会計で最大5,000円(5枚)まで利用できます。他の割引券やキャンペーンとの併用も可能です。
詳細は公式情報をご確認ください:▶ 株主優待(コシダカHD公式)
まとめ:株主優待×朝うたは最強コスパ
今回、コシダカHDの株主優待券を活用して「朝うた」を利用した結果、室料275円+ドリンクバー605円+串揚げチーズ132円=合計1,012円。優待券1,000円分を使い、実質負担はわずか12円でした。
猛暑の夏でも涼しく快適に過ごせ、家族で楽しい時間を過ごせる「朝うた」。株主優待と組み合わせるとお得度は最大化します。ぜひ試してみてください!