TOHOシネマズで映画を観るなら、 通常2,000円からの割引術 を知らないと損!
Pontaパス・シネマイレージ・セゾン・FOD・JERA・アソビュー(ギフトカード)・株主優待(東宝)など、2025年9月最新ルールをもとに「誰でも使える割引」「会員/条件付き割引」「支払いで実質安くする方法」まで完全網羅しました。
イオンシネマ割引ガイドの記事もあります
この記事で分かること
- あなたの状況別:いちばん安い買い方
- vit(ネット予約)の開始時刻と入力欄
- TOHO標準のサービスデー(誰でも使える割引)
- Pontaパス/FOD/セゾン系/JERAの正しい使い方
- U-NEXTポイント・ギフトカード等の“実質値引き”テク
- よくある質問(併用可否・対象外・追加料金 など)
まず最初に知っておきたい「最適解」
TOHOシネマズの割引は種類が多く「結局どれを選べばいいの?」となりがち。ここでは代表的なケースごとに一般(大人)料金の安い順にまとめました。ご自身の状況にあわせて、まずはこの表から確認してみてください。
あなたの状況 | 最適な方法 | 料金目安 | 補足 |
---|---|---|---|
東宝の株主 | 株主優待(映画株主ご招待券) | 無料 | 対象作品のみ/券売機・窓口で使用(ネット予約不可) |
はじめてPontaパスに入会できる | Pontaパス新規加入特典 | 500円(初回一度) | 専用申込ページから加入→vit/窓口でクーポン利用/対象外作品あり |
セゾンゴールドプレミアム会員 | 特別鑑賞券(いつでも) | 1,000円 | 月3枚まで。アプリ購入→TCクーポン入力(vit/券売機) |
12/1に行ける | 映画の日 | 1,000円 | 毎年12/1限定/全国共通価格 |
月曜に行ける+Pontaパスあり | Pontaパス:auマンデイ | 1,100円(高校生以下900円) | 会員+同伴1名/TCクーポン入力 |
水曜に行ける+Pontaパスあり | Pontaパス水曜 | 1,100円(高校生以下900円) | 〜2025/9/24上映分まで/TCクーポン入力 |
木曜に行ける | セゾンの木曜日 | 1,200円 | 大学1,100円/高校生以下900円。会員+同伴1名/TCクーポン |
金曜に行ける | FODフライデイ | 1,200円(高校生以下900円) | 同伴1名まで/TCクーポン入力 |
土曜に行ける(〜12/27) | FODフライデイ拡張 | 1,200円 | 〜2025/12/27は土曜も対象/TCクーポン |
火曜に行ける+会員 | シネマイレージ(会員デー) | 1,300円 | 6回で1回無料/会員先行(3日前21:00〜) |
毎週水曜に行ける | TOHOウェンズデイ | 1,300円 | 誰でも対象 |
毎月1日に行ける | ファーストデイ | 1,300円 | 12/1は映画の日で1,000円 |
毎月14日に行ける | TOHOシネマズデイ | 1,300円 | 2025年12月まで/対象館限定(一般・大学) |
夜の回でOK | レイトショー | 1,500円 | 20時以降(劇場により異なる) |
会社の福利厚生がある | ベネフィット・ステーション/クラブオフ | (相場)1,500円 | 会員サイトでコード/郵送券。TCクーポン入力 or 窓口 |
日曜に行ける | JERAサンデイ | 一般1,700円目安 | 一般・大学300円引(=2,000→1,700)/高校生以下100円引(=1,000→900) |
支払いを併用してお得にしたい | アソビュー!のTOHOギフトカード | 例:1,970円 | 2,000円額面→1,970円など。割引後の決済に併用可(vit/券売機/売店) |
何も使わない | 通常(一般) | 2,000円 | 基準価格 |
凡例:本表の「会員」はシネマイレージに加入している人を指します。
TCクーポン=TOHOのネット購入「vit」や券売機で入力する割引コード・特別鑑賞券の総称です(Ponta/FOD/JERA/福利厚生/セゾン系など)。価格割引どうしの併用は不可(同一上映回1種)です。なお、ギフトカードは“支払い手段”なので、割引を適用してから決済に使えます。
vit(ネット予約)の要点
vitの使い方
手数料無料・座席指定までオンライン完結。販売開始の時刻差と、使える券種を押さえるとスムーズです。
- 販売開始:一般は鑑賞2日前0:00〜/シネマイレージ会員は3日前21:00〜
※一部作品除く。席取りは会員先行が有利です。 - 入力欄:割引や特別鑑賞券は「TCクーポン」に入力→認証
- 支払い方法:クレジットカード、各種ペイ、TOHOギフトカード 等(現金は不可)。
- 注意:TCクーポンや一部決済を使った予約は変更・キャンセル不可の場合あり。画面の注意書きを必ず確認。
ムビチケ・前売券の使い方(TCクーポンに入力)
ムビチケ(オンライン券/カード)や一部の前売券は、vitの「TCクーポン」欄にコードを入力して座席指定できます。特殊上映や特別料金作品は差額が発生する場合があります。
- 入力場所:vitの座席選択後「TCクーポン」→コード入力(例:ムビチケは12桁コード)
- 対象外・差額:IMAX/Dolby Cinema/特別席などは加算あり。対象外作品もあります。
- 発券:vitで発券用番号が出る場合は、劇場の券売機で発券して入場。
基本的な料金
通常料金(目安)
劇場により特別席・特別興行・フォーマットの追加料金が異なります。詳細は各館ページの「料金・割引」をご確認ください。
区分 | 料金(税込) |
---|---|
一般(大人) | 2,000円 |
大学生 | 1,500円 |
高校生以下 | 1,000円 |
シニア(60歳以上) | 1,300円 |
レイトショー(20時以降) | 1,500円 |
障がい者割引(同伴者1名まで同額)
1,000円で鑑賞でき、同伴者1名まで同額が基本です。障がい者手帳等の提示が必要で、他の価格割引との併用不可が原則です。
- 当日のみ:劇場・回により取り扱いが異なる場合あり。案内に従って購入。
- 追加料金:特別席・特別興行・一部フォーマットは加算あり。
誰でも使える「サービスデー」
“日付/曜日を合わせられる人”の最有力候補。TOHO標準の価格は次のとおりです。
サービス | 対象 | 料金 | 条件・備考 |
---|---|---|---|
TOHOウェンズデイ(毎週水曜) | 誰でも | 1,300円 | IMAX等は別途加算 |
ファーストデイ(毎月1日) | 誰でも | 1,300円 | 12/1「映画の日」は1,000円 |
TOHOシネマズデイ(毎月14日) | 一般/大学 | 1,300円 | 2025年12月まで・対象館限定 |
シネマイレージ(会員特典)
TOHO公式の有料会員サービス。火曜1,300円、6回で1回無料、会員先行購入が魅力。頻度高めの人ほど得しやすい仕組みです。なお、会員制度は2026年春にリニューアル予定で、鑑賞マイルは付与:2025年10月終了/利用:2026年2月終了。
- 会費:(カード機能なしの場合の例)入会500円
- 先行購入:会員は上映3日前21:00〜/一般は2日前0:00〜
- スタンプ:6回鑑賞で1回無料(特殊上映は追加料金)
- 鑑賞マイル:上映時間=マイル。売店のSサイズ引換などに交換可能
※鑑賞マイル付与は下記リニューアルのため2025年10月末で終了(保有マイルは2026/2/28まで有効、新制度へ引継ぎ不可)
重要:シネマイレージは2026年春にリニューアル予定。詳細は2025年冬発表予定。
【公式】2026年春、シネマイレージが生まれ変わります || TOHOシネマズ
Pontaパス(auマンデイ/水曜)
Pontaパス会員なら、毎週月曜は一般・大学1,100円/高校生以下900円。10周年記念で「毎週水曜」も同額(〜2025/9/24上映分)。1クーポンで同伴1名まで適用できます。
- 対象・価格:一般/大学 1,100円・高校生以下 900円(祝日を含む月曜/期間限定で水曜も)
- 使い方:会員サイトでクーポン取得 → vitの「TCクーポン」5桁を入力 or 自動券売機でQR読取 → 座席指定
- 販売開始:一般は2日前0:00〜/シネマイレージ会員は3日前21:00〜(一部作品除く)
新規加入特典(初回500円):専用申込ページから初めてPontaパスに加入すると、TOHOシネマズが500円で観られるクーポンを進呈(一度限り)。vit/窓口で利用可。
セゾンクレジットカード優待(木曜割/セゾンゴールドプレミアム)
セゾン/UC会員なら「セゾンの木曜日」で毎週木曜はお得に。さらにセゾンゴールドプレミアム会員なら曜日を問わずいつでも映画1,000円(毎月3枚)を購入できます。両者は別施策のため併用不可。自分のカード種別と行く曜日で使い分けましょう。
セゾンの木曜日
毎週木曜は、一般1,200円/大学1,100円/高校生以下900円。カード会員+同伴1名まで利用できます。
- 対象:クレディセゾン発行のセゾンカード/UCカード会員(セゾンPortal/Netアンサー 経由でクーポン発行)
- 使い方:アプリで「セゾンの木曜日」クーポン取得 → vitの「TCクーポン」5桁入力 or 自動券売機でQR読取 → 割引適用
- 価格:一般1,200円/大学1,100円/高校生以下900円(同伴1名まで適用)
セゾンゴールドプレミアム(映画1,000円)
いつでも1,000円で購入できる「特別鑑賞券」をアプリから発券(月3枚まで/家族カード不可)。TCクーポン(5桁)が配信され、vit/券売機で入力して座席指定します。
- 年会費:11,000円(税込)。年間ショッピング100万円以上で翌年以降年会費が永年無料(審査あり)
- 購入手順:セゾンPortal → ゴールドプレミアム専用バナー → 会員サイトで1,000円券を購入(コード発行は目安数時間かかる場合あり)
- 適用範囲:本会員のみ(家族カードは対象外)/購入時の決済はセゾンゴールドプレミアム指定。
- 注意:他割引と併用不可/支払いはセゾンゴールドプレミアムで決済/内容は予告なく変更・終了の場合あり
FODフライデイ(金曜/〜12/27は土曜も)
FODプレミアム会員は毎週金曜に一般・大学1,200円/高校生以下900円。2025/12/27(土)までは土曜も同額で利用可。会員本人+同伴1名。
- 使い方:FODで週替りのクーポン表示→TCクーポン入力(vit/券売機/窓口)。
JERAサンデイ(日曜)
毎週日曜、JERAの特設サイトで動画視聴→一般・大学300円引/高校生以下100円引のクーポンを取得。2024/04/07以降は全国のTOHOシネマズが対象。
アソビュー!でデジタルギフトカードを安く買って“二段活用”
TOHO公式プリペイド「ギフトカード」をアソビュー!等で割安に購入できます。
例:2,000円→1,970円/10,000円→9,800円など(時期・在庫で変動)。
さらに、ギフトカードは支払い手段なので、割引適用→ギフトカードで決済の二段活用での併用が可能です。
- 使い方:オンラインチケット「vit」の支払い画面でギフトカード番号+PIN入力、または自動券売機で「ギフトカード」→QR/番号入力。売店でも利用可。
- 決済単位:チケットは100円単位、売店は10円単位。不足分は現金/クレカ等と併用可。
- 二段活用の併用のコツ:①TCクーポンで割引適用 → ②支払いにギフトカード。割引×支払い割引で実質もう一段下げられます(“割引の併用不可”は価格割引どうしを指します)。
U-NEXTポイントで“実質0円”も
U-NEXT会員ならポイントを映画チケット引換クーポンに交換して、TOHOシネマズをネット完結でお得に。事前に座席を押さえ、当日はそのまま入場できます。
- 交換レート:1,500ポイント→映画チケット引換クーポン(TOHOシネマズ1枚)(所持ポイントが1,500以上なら0円表示)
- 使い方:U-NEXTでクーポン発行 → オンライン購入(vit)で座席指定 もしくは 劇場の発券機で発券
- 対象:全国のTOHOシネマズ(特別興行・特別席・一部劇場は利用不可や追加料金あり)
- 取消・有効期限:クーポン発行後は取消不可。有効期限は発行画面に明記(期限内に利用)
補足(株主優待の観点):U-NEXTホールディングスは株主優待でポイントが付与されます。
飲食・グッズ割引クーポンは劇場スタッフ確認画面の提示が必要です。
※U-NEXTの株主優待制度について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください
▶ (9418)U-NEXT HD株主優待徹底ガイド|100株・1,000株の違いとポイント活用法
福利厚生優待(ベネフィット・ステーション/クラブオフ)
会社や団体の会員権があるならデジタル特別鑑賞券が使えます。vit(TCクーポン入力)/券売機のどちらでもOK。
補足(株主優待の観点):リログループ(クラブオフ)や、第一生命HD(ベネフィット・ステーション)、毎日コムネット(ベネフィット・ステーション)など、株主優待として会員利用権が付く企業もあります(各社IRで要確認)。
ベネフィット・ステーション
会員サイトでデジタル特別鑑賞券を購入してTCクーポンとして使えます。相場は一般1,500円前後(プラン/時期で変動)。
- 受取:決済後おおむね12時間でコード発行 → vit/券売機で入力
- 併用:他の価格割引と併用不可(同一上映回1種)
別プラン:1,000円の「TOHOシネマズ 施設利用チケット(郵送)」が利用できるプランもあり ※期間限定/時期により変動
クラブオフ
主に郵送の鑑賞券を提供。価格は会員ランク・提携先で変動(目安:一般1,500円前後)。
- 発送:サイトから申込み→郵送。目安は一般1,500円前後。
- 併用:他の価格割引と併用不可(Ponta/FOD/セゾン/JERAなど)。TCクーポンは同一上映回で1種のみ適用可能。
株主優待(東宝の「映画株主ご招待券」)
基準日が8月末(11月発送/翌年1〜6月有効)・2月末(5月発送/同年7〜12月有効)の年2回。保有株数に応じて映画ご招待券が配布され、TOHOシネマズで対象作品を無料鑑賞できます(特別興行・一部作品は対象外)。
なお、vitでのネット予約は不可です。(vitでは利用不可(公式))
ご所有株数 | 半期の発行枚数 | 年間合計(参考) |
---|---|---|
100〜499株 | 1枚 | 2枚 |
500〜999株 | 3枚 | 6枚 |
1,000〜1,999株 | 5枚 | 10枚 |
2,000〜2,999株 | 10枚 | 20枚 |
3,000〜4,999株 | 15枚 | 30枚 |
5,000〜9,999株 | 18枚 | 36枚 |
10,000株以上 | 20枚 | 40枚 |
使い方の要点:TOHOシネマズで対象作品の鑑賞に利用できます。特別興行・特別席・一部作品は対象外の場合があります。有効期間内・券面の注意事項に従ってご利用ください。
メモ:10,000株以上の株主には、映画ご招待券に加えて演劇株主ご招待状(S席相当×2/半期)も配布されます(対象公演・利用条件は同封案内参照)。
特別上映・特別席の追加料金
IMAX/3D/MX4D/ScreenX/Dolby Cinema、プレミアムシートなどは、割引適用後でも追加料金が別途必要。追加料金は劇場・作品・席種で異なる場合があります。下表は公式案内の代表例です。最終的な金額は各劇場の「料金・割引」ページでご確認ください。
フォーマット/席種 | 追加料金(目安) | 補足 |
---|---|---|
IMAXレーザー | +600円 | 特別上映・特別席は別加算の場合あり。 |
3D | +300円 + 3Dメガネ代200円 | 自前の3Dメガネ持参でメガネ代は不要。 |
MX4D | +1,100円 | 導入館の標準的な目安。劇場により差あり。 |
Dolby Atmos | +100〜+200円 | 劇場により異なる。 |
ScreenX | 劇場により異なる | 導入館のみ。各館ページで追加料金を要確認。 |
プレミアムボックスシート | +500円 | 通常席との差額。劇場により異なる。 |
プレミアムシート | +1,000円 | 「Premier seat」等の名称は館で異なる。 |
プレミアラグジュアリーシート | 劇場により異なる | 各館の料金表で要確認。 |